ミシンの隠し縫いを使って脇縫いできるか考え中

結局裁縫の世界にはまってます(^^;

隠し縫い機能を使ってみたのですが、
ミシンだと、少し縫い方を変えたほうがいいのかな・・・???



まだ仮ですが、脇を36.5センチ残すときに、直線縫いしないで
この隠し縫いで縫ってみる。


そうすると、表側から見るとこうなります。


縫い目をアップにしてみると、


それで、裏はやっぱし縫い目が見えているので

本の通りに、この縫ったやつを前身頃側に倒して、開けばいいのかな・・・

端の処理というか、耳ぐけがミシンでは出来ないのでそれを手縫いするか、
縫い目が裏にばりばり出るのを覚悟の上、さらに隠し縫い機能を使って
ヒラヒラを身頃におさえつける(縫い付ける)か・・・。



私のミシンだとこれぐらいが精一杯なのかな~?


手持ちのミシン縫い浴衣は、この耳縫い部分のヒラヒラを三つ折にして、
裏側には縫い目がない状態になってました。
どうやって縫ってるのかな~o(´^`)o ウー




上の写真の端切れだと、あまりにも小さかったので
大き目の端切れでちょっとやってみました。
テロテロ布の端切れなので、相変わらず縫い目とかが綺麗ではないです(-ω-)



まず、縫い合わせる時に隠し縫い機能で縫って、

ヒラヒラの処理は、私の頭ではこれしか思いつかず・・・

半分ぐらいに折って直線縫い。


両方とも縫う、

本番は、生地の色と同じ色の糸を使うので、
自分用ならこれでもいいような気が・・・というか、
超高性能なすごいミシンを持っている方だったら、
ここを直線にしなくても、隠ししつけみたいな縫い方が出来るのかもしれません。
私のミシンにはその機能がないのです(´・ω・`)ションボリ




で、肩の穴、斜めにするとかなんとかいうやつ。
絵が描けなかったやつを、ついでに端切れで表現してみました。


横から見たらこんな。

前というか、身頃の縫い目を前にしたらこんな感じ。

斜め具合が、バスローブの衿みたいというか、そんな感じです。





まだ、自分の練習用の身頃の布は縫い合わせてないんですが、
どんどんこの布がいやーんになってきました(^^;
縫いづらいっていうか~
糸を細いのに変えればもう少しちゃんと縫えそうなんですけども~、
・・・。

浴衣用の綿生地がすっごく縫いやすくて、テロテロ布をベランダから投げ捨てたくなるほどw

今週アクセスの多い記事